2014/11
八ヶ岳キャンプに行ってきた。
キャンプ場のホームページが壊れていて
TELにて確認にしたら
Aサイトが空いているとのことで予約
日曜日が 雨60%予想だったが
天気図にて、日曜日は午前中まで降らないと
予想して決行
いつもの原PAにて かき揚げうどん
横たわる八ヶ岳
雲は多いがいい天気
今回は薪ストーブ投入
豚肉投入
ねぎ、しいたけ投入
現地調達、海鮮なべ
あきらめていたが以外にうまかった。
翌朝、曇りだが雨の気配なし
予報だと12:00から雨、
山沿いだから9:00には降ると予測して
朝飯作りながら撤収もスタート
パンがこげて、ハンバーグとアボガド挟んで
岳にはやれないがうまかった
飯田あたり すごい霧で先が見えなかった
諏訪あたりの紅葉はちょうどピーク
キャンプ場のホームページが壊れていて
TELにて確認にしたら
Aサイトが空いているとのことで予約
日曜日が 雨60%予想だったが
天気図にて、日曜日は午前中まで降らないと
予想して決行
いつもの原PAにて かき揚げうどん
横たわる八ヶ岳
雲は多いがいい天気
いつものキャンプ場、広いAサイト
外と離れているのでさらにいい
今回は薪ストーブ投入
安納いも投入
うまい!
豚肉投入
ねぎ、しいたけ投入
現地調達、海鮮なべ
あきらめていたが以外にうまかった。
今回は4人用テント
半分スクリーンタープに突っ込み
あけて寝たが暖かくよく寝れた。
翌朝、曇りだが雨の気配なし
予報だと12:00から雨、
山沿いだから9:00には降ると予測して
朝飯作りながら撤収もスタート
ガスが切れたので火気は薪ストーブのみ
火がなかなか強くならずてこずる
残りの海鮮暖め
パンがこげて、ハンバーグとアボガド挟んで
岳にはやれないがうまかった
片付け終えて遊んでいると
ポツポツきたので退散 9:00
結構降ってきたので
アウトレットには寄らず
この前偶然見つけた温泉へ
小黒川PAにて残り物とコーヒー
飯田あたり すごい霧で先が見えなかった
岳はずーっと爆睡
諏訪あたりの紅葉はちょうどピーク
滞在時間が短くいろいろやれなかったが
濡れずにすんでよかった。原PAの紅葉が一番だった。
燕岳2,763mに向けて出発
いつもの屏風山PAにて牛丼
駐車場に3:30到着
仮眠後、中房温泉売店前を横切ってスタート 6:30
第一ベンチ 7:20
第二ベンチ 7:55
第三ベンチ 8:30 そろそろ樹林と急坂に飽きてきた
富士見ベンチ 9:10 かすかに富士山が見える
合戦小屋 9:50 電気はついてるけどやってない
少しいくと 槍の先が見えてきた
少し上の三角点 2489m 10:20
槍も見える
燕山荘見えてきた
槍も大きく見えてきた
燕山荘登りラスト
足が上がらなくなってきた
稜線に出て風が強く寒くなってきた
燕山荘到着 11:10
ダウンと手袋装着して 燕岳へ
イルカ石
イルカ石と絶景!! 曇りが残念晴れている時にまた来ればいい
(写真では伝わらない)
めがね石
燕岳山頂到着 2763m 12:05
山頂がどこだか探した。
寒すぎで5分で撤収。
https://www.youtube.com/v/QES2DvT_-Ok?version=3&f=user_uploads&c=google-webdrive-0&app=youtube_gdata
槍と槍
燕山荘戻ってきた 12:50
天気が下り坂のため
宿泊せずに下山することに
バイバイ
ラスト槍
合戦小屋 13:40 休まず通過
左ひざが激痛
中房温泉 16:10 到着
高低差1300m 厳しい
くだりの車道歩きで足が限界に
駐車場 16:20 ごくろうさまでした。
日帰り温泉17:00までに退浴にも間に合った
いい温泉でした。
リンク集
人気記事(画像付)
最新コメント
カテゴリー
月別アーカイブ
楽天市場
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: